中国種イボイモリ・ファイアサラマンダー各亜種を多数飼育しています。
繁殖を主眼として日々試行錯誤しながら飼育を楽しんでいます。
繁殖~成長過程、日々の出来事など紹介していきたいと思っています。
水棲種有尾類は飼育休止中です。
新潟は連休中も天気が良かったので一気にやってしまいました。
まずは、ハンドサンダーで表面をヤスリをかけます。

ヤスリをかけた後は、タオルをよく絞って汚れをふき取ります。
ふき取り後は、塗装になります。

当初は、ウレタン性のニスでも塗ろうと思ってましたが
自宅の床に塗るキヌカ(米ぬかを使った自然塗料)が
有ったのでこちらにしました。
ウエスにキヌカを染み込ませよく絞ってから塗ります。
一日置いて設置しました。
見た目は、ホントに塗装したの?!って見えるかもしれませんが
木の質感も損なわずいい感じになったと思います。
今回のオーダー水槽台のいい所は、寸法を自分の飼育環境に
合わせて作った所と、中段に取り外し可能な棚板を設けた
所ですね。とにかくデッドスペースを無くそうと思いました。
寸法も少し余裕を見て作ったので色々なバリエーションで
飼育容器を置けると思っています。
水槽台を2台設置したお陰でデッドスペースも解消されて
いい感じになりました(^o^)
部屋に入ると木の香りがして何ともいえませんね^^
まずは、ハンドサンダーで表面をヤスリをかけます。
ヤスリをかけた後は、タオルをよく絞って汚れをふき取ります。
ふき取り後は、塗装になります。
当初は、ウレタン性のニスでも塗ろうと思ってましたが
自宅の床に塗るキヌカ(米ぬかを使った自然塗料)が
有ったのでこちらにしました。
ウエスにキヌカを染み込ませよく絞ってから塗ります。
一日置いて設置しました。
見た目は、ホントに塗装したの?!って見えるかもしれませんが
木の質感も損なわずいい感じになったと思います。
今回のオーダー水槽台のいい所は、寸法を自分の飼育環境に
合わせて作った所と、中段に取り外し可能な棚板を設けた
所ですね。とにかくデッドスペースを無くそうと思いました。
寸法も少し余裕を見て作ったので色々なバリエーションで
飼育容器を置けると思っています。
水槽台を2台設置したお陰でデッドスペースも解消されて
いい感じになりました(^o^)
部屋に入ると木の香りがして何ともいえませんね^^
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
かんた
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
生き物の世話
カテゴリー
リンク
P R