カウンター 忍者ブログ
中国種イボイモリ・ファイアサラマンダー各亜種を多数飼育しています。 繁殖を主眼として日々試行錯誤しながら飼育を楽しんでいます。 繁殖~成長過程、日々の出来事など紹介していきたいと思っています。 水棲種有尾類は飼育休止中です。
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2/11 ファイヤ基亜種幼生3匹出産。

2/21・・・水槽を確認したら・・・水場に動きが!!
目視で3匹確認、そして石の陰に2匹、計5匹いました。

先輩幼生たちのいる水槽へ移動させました。



昨日、持腹ちゃんの水槽を綺麗な方へ移動させました。
うちの陸生種は同じレイアウトの水槽やプラケを2個用意して
汚れたら生体だけ入れ替える方法をとっています。
それが刺激になったのか?は分かりませんが産んでくれました。
大きめのウ〇コもありました^^

どれぐらい産むんでしょうね^^
楽しみです(^^♪


拍手[3回]

PR
ファイヤ基亜種幼生出産から1週間、新たな幼生の出産は
残念ながらありません。

3匹の幼生ちゃんたちは・・・
イトメやってみましたが1匹は食べている所を見たので
一安心したんですが残りの2匹が食べない!!

イトメをほぐして撒いているので見ていない時に
食べているのかもしれませんがブラインもやってみた。
小刻みに動く事があるのでブラインは食べてくれて
くれてるみたいです!(^^)!



お腹が薄っすら赤くなっているので食べてくれているみたい(^^)/
それに糞があるのでちゃんと食べているんだと思います。

無事に成長する事を願います。

拍手[3回]

今年からマダラを水棲形態へチャレンジしました!!

クレストも少しだけ出て、尻尾もヒレ状になりました。
これからもっとクレスト伸びてくれますかねぇ~



水棲になって少し顔つきが変わった様な気がします。
うちには雄ばっかりなんで嫁さん迎えたいですねぇ(^^♪

拍手[3回]

今日、持腹ファイヤ基亜種が産んでくれました!!

朝起きて見た時は、シェルターから出ていてお尻を
水場につけていたのでおぉぉ~!!っと思ったんですが
幼生の姿はなく・・・

その後、昼過ぎに帰って来て確認したら・・・!!
んん~じっー(^-^)!!



あっ!!幼生ちゃん発見!!・・・1匹・・・2匹・・・
2匹すくって別水槽へ
もう一度よーっく見ると石の陰にもう1匹!!
計3匹(^^♪
大きさは3cm弱、頭でっかちに見えます。

まだ産んでくれるかなぁ~期待しちゃいます。
これから幼生飼育頑張ります!! 

拍手[2回]

イベトゲの幼体、孵化から3か月元気に成長中です。
イトメからアカムシに切り替えて最大個体は6cmぐらいになりました。



体格差も出て来て最少個体がまだ3cm。

餌は毎日与えているが最少個体の片方の外鰓が無くなって
尻尾の先端が丸くなっていた。
体格差もあり、他の個体に齧られたと思われる。
このままだと危ないと感じ小さいタッパで個別飼育です。

 
 
昨年10月、友人に成体2ペアを里子へ出しました。
出した直後に卵を産みまくっていきなり幼生飼育を
する事になったんですが家族で飼育を楽しんでいる様で
今かなりの数がいるみたいです(^^♪
先日、どうなったか連絡入れたら・・・
また産んだみたいでさらに増えてるみたいです。
スゴイ繁殖力だなぁ~^^

うちは完全に雌雄分けているので増える心配はないです。

拍手[1回]

プロフィール
HN:
かんた
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
生き物の世話
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) うちのイモしゃん All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]