中国種イボイモリ・ファイアサラマンダー各亜種を多数飼育しています。
繁殖を主眼として日々試行錯誤しながら飼育を楽しんでいます。
繁殖~成長過程、日々の出来事など紹介していきたいと思っています。
水棲種有尾類は飼育休止中です。
うちに中国産種が初降臨しました!!
赤系イボイモリ、コイチョウイボイモリです。
ヤンイボイモリって言う学名が付いたらしいですね?!
ん~自分には違いが良くわかりません(汗)
まー何にせよイボ系初飼育なので頑張りたいと思います。
飼育環境は交流のあるお仲間さんから情報を仕入れてセッティングしました。
有難うございましたm(__)m
ゴジラみたいな顔のフォルムがたまりませんなぁ(^o^)
想像していたよりも大きくてビックリしました!!
手足の指がオレンジな所も気に入ってます^^
雌の餌喰いは良いんですが雄の方が中々食べてくれません。
イエコばら撒きして、後日いなくなっているので食べている
のだと思います。
雌の方は、ピンセットからレプトミン・ハニワ食べてくれるので
安心です。
昨日、新潟市は気温が36℃だったそうです(*_*)
会社の空調入替えでエアコン使えず・・・
自分のいる部屋はうだるような暑さ(*_*)
飼育部屋は22℃設定なので寒いぐらいです。
エアコン導入したので安心です・・・けど電気代が…怖い…
赤系イボイモリ、コイチョウイボイモリです。
ヤンイボイモリって言う学名が付いたらしいですね?!
ん~自分には違いが良くわかりません(汗)
まー何にせよイボ系初飼育なので頑張りたいと思います。
飼育環境は交流のあるお仲間さんから情報を仕入れてセッティングしました。
有難うございましたm(__)m
ゴジラみたいな顔のフォルムがたまりませんなぁ(^o^)
想像していたよりも大きくてビックリしました!!
手足の指がオレンジな所も気に入ってます^^
雌の餌喰いは良いんですが雄の方が中々食べてくれません。
イエコばら撒きして、後日いなくなっているので食べている
のだと思います。
雌の方は、ピンセットからレプトミン・ハニワ食べてくれるので
安心です。
昨日、新潟市は気温が36℃だったそうです(*_*)
会社の空調入替えでエアコン使えず・・・
自分のいる部屋はうだるような暑さ(*_*)
飼育部屋は22℃設定なので寒いぐらいです。
エアコン導入したので安心です・・・けど電気代が…怖い…
PR
昨日、飼育開始61日目にして変態完了個体が出ました!(^^)!
や~ついにこの時が来ました!!
うちに来た時は、12mmぐらいだったんですよ~^^
何か感慨深いですねぇ~。
とりあえず上陸させる事が出来て良かったです(^o^)
(体長は11cm~12cmぐらいでしょうか?)
ちょこまか動いて写真撮るのに時間かかり過ぎ(汗)
今、変態の兆候が出ている個体が2匹確認出来ているので
来週には上陸すると思う。
全体的に模様が出て来ているが外鰓の収縮はまだ見られない。
模様が出て来るのが変態の兆候なのか?
先週末も2匹原因不明で☆にしましたが昨日もまた2匹☆に
なってました。
必ず何かしら原因が有るんでしょうが齧られた形跡もなく謎です。
早く全頭変態完了して欲しいです。
上陸個体は見ての通り、タイガーサラマンダーです。
タイガーも色々種類がいますがうちの個体はオビの様です?
これから上陸個体の飼育が楽しみです(^'^)
や~ついにこの時が来ました!!
うちに来た時は、12mmぐらいだったんですよ~^^
何か感慨深いですねぇ~。
とりあえず上陸させる事が出来て良かったです(^o^)
(体長は11cm~12cmぐらいでしょうか?)
ちょこまか動いて写真撮るのに時間かかり過ぎ(汗)
今、変態の兆候が出ている個体が2匹確認出来ているので
来週には上陸すると思う。
全体的に模様が出て来ているが外鰓の収縮はまだ見られない。
模様が出て来るのが変態の兆候なのか?
先週末も2匹原因不明で☆にしましたが昨日もまた2匹☆に
なってました。
必ず何かしら原因が有るんでしょうが齧られた形跡もなく謎です。
早く全頭変態完了して欲しいです。
上陸個体は見ての通り、タイガーサラマンダーです。
タイガーも色々種類がいますがうちの個体はオビの様です?
これから上陸個体の飼育が楽しみです(^'^)
飼育開始8週間。
7週目~8週の間に前後2本+外鰓がやられた個体が☆に・・・
その後立て続けに同じプラBOXにいた2匹が☆になってしまいました。
☆になった2匹をよーく見ても外傷らしき跡もなく水質の悪化なのか?
原因不明ですが同じBOXにいたもう1匹は別水槽へ入ってもらってます。
3日前発見した変態し始めている個体はこんな感じになりました。
(外鰓の収縮が進んでいます)
この子は他の個体より小さかったんですが変態し始めました。
大きさも若干ちじんだ様に感じます。
顔つきがらしくなってきました。
柄も少しづつ出て来ましたかね(^o^)
最大個体は・・・他全頭こんな大きさです。
(11.5cm以上はありますかね?)
成長も微々たるものになりましたね。
見た感じもう少し大きそうな個体もいますが大体こんな感じです。
前足をやられた個体は食欲もあり今の所復活に向けて
頑張ってます。
立て続けに☆になった時は帰宅後確認するのが怖かったですが
今の所落ち着いています。
早く変態して上陸して欲しいです!!
7週目~8週の間に前後2本+外鰓がやられた個体が☆に・・・
その後立て続けに同じプラBOXにいた2匹が☆になってしまいました。
☆になった2匹をよーく見ても外傷らしき跡もなく水質の悪化なのか?
原因不明ですが同じBOXにいたもう1匹は別水槽へ入ってもらってます。
3日前発見した変態し始めている個体はこんな感じになりました。
(外鰓の収縮が進んでいます)
この子は他の個体より小さかったんですが変態し始めました。
大きさも若干ちじんだ様に感じます。
顔つきがらしくなってきました。
柄も少しづつ出て来ましたかね(^o^)
最大個体は・・・他全頭こんな大きさです。
(11.5cm以上はありますかね?)
成長も微々たるものになりましたね。
見た感じもう少し大きそうな個体もいますが大体こんな感じです。
前足をやられた個体は食欲もあり今の所復活に向けて
頑張ってます。
立て続けに☆になった時は帰宅後確認するのが怖かったですが
今の所落ち着いています。
早く変態して上陸して欲しいです!!
プロフィール
HN:
かんた
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
生き物の世話
カテゴリー
リンク
P R