カウンター 忍者ブログ
中国種イボイモリ・ファイアサラマンダー各亜種を多数飼育しています。 繁殖を主眼として日々試行錯誤しながら飼育を楽しんでいます。 繁殖~成長過程、日々の出来事など紹介していきたいと思っています。 水棲種有尾類は飼育休止中です。
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファイヤ基亜種幼生たち、色々ありましたが上陸しだしました。



完全個別飼育で管理。
餌喰いの確認等管理出来ていいんですが・・・
手間が掛かるんですよねぇ~

その甲斐あって!?
誕生から約2か月で上陸しました。

  

餌喰いも始まり、レプトミンを小さく切った物にイトメを乗せて
置いていると無くなっているので食べている様です。
仕切り付のプラケに入れていますが1匹は餌喰い良いんですが
もう1匹が良くないですね。

ピンセットからはまだ食べてくれません。
さすがにビビってるんでしょうか?

もう1回り大きくなれば安心なんで子育て頑張ります。


拍手[2回]

PR
1月に入水、水棲形態に移行。

4月、クレストが収縮して来た個体がいたので
上陸用の水槽に移動。
数日後、陸に上がってました。
さっそくレプトミンを差出すと・・・
パクッと食べてくれました^^



やっぱりマダラは陸棲の方がいいですねぇ~(^^♪
可愛いっす^^

水棲組はまだクレスト出てます。

 

早く陸に上がっておくれぇ~!!

 

拍手[1回]

昨日、ブログで交流のある、ぴーなっつ!さんとmoiさんに会いに東京へ。

お会いするまでドキドキしましたがお二人ともとても話しやすく
同じ趣味を持っているのでとても楽しい時間を過ごせました。

まずは、ぴーなっつ!さんのお宅へmoiさんと一緒に
訪問させて頂き、実際の飼育現場、貴重な種をたくさん見せて頂きました。









見せて頂いた有尾たち、驚きの連続でした!!
飼育されているプラケのレイアウト等色々参考になりました!!
有難うございましたm(__)m

お宅訪問の後は、ハチクラ→エンドレス→プミリオへ。
ショップ周りは、お二人が一緒だったので
道に迷う事無く訪問できました(^^♪
移動中も有尾について色々お話出来て楽しかったです^^

どのショップも店内が暑くて驚きました。
有尾も少な目ですね~

ぴーなっつ!さん、moiさん 今回は、こちらから
急に押しかけて行って、予定も空けて頂き有難うございました!!
1日があっという間に過ぎてしまいました。
とても有意義な時間を共に出来て楽しかったです。

これからもよろしくお願いします。















拍手[0回]

本日、ヘラクレス合体(交尾)させしました。
約1時間近く続きました。



最初、雌が嫌がってたんですが無事に受入れてくれました。


(中々分かり辛いかもしれませんが・・・)

合体後、雌は産卵ケースへ。
1か月後の結果が楽しみです。
上手く行きますように!(^^)!






拍手[1回]

ファイヤ基亜種アダルトの飼育ケースの掃除しました。

床材は全面赤玉土から一部炭化コルクに変更。
掃除前、シェルターを開けると4匹かたまってました。



気温が上がってきて、室温は大体12℃~15℃です。
餌は週に2回。
フタホシのばら撒きとハニワです。
ハニワはいつもネットで買っていたんですが地元のペットショップに
置いてあるのを発見してかなり助かってます。

 

実は2月の中旬に餌やりをして様子を見ていたら
雄が雌の下に潜り込んで抱える行動をとっていた。
どうやら求愛行動の様です。
上手く行きますように!!

拍手[2回]

プロフィール
HN:
かんた
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
生き物の世話
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) うちのイモしゃん All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]