中国種イボイモリ・ファイアサラマンダー各亜種を多数飼育しています。
繁殖を主眼として日々試行錯誤しながら飼育を楽しんでいます。
繁殖~成長過程、日々の出来事など紹介していきたいと思っています。
水棲種有尾類は飼育休止中です。
うちに中国産種が初降臨しました!!
赤系イボイモリ、コイチョウイボイモリです。
ヤンイボイモリって言う学名が付いたらしいですね?!
ん~自分には違いが良くわかりません(汗)
まー何にせよイボ系初飼育なので頑張りたいと思います。
飼育環境は交流のあるお仲間さんから情報を仕入れてセッティングしました。
有難うございましたm(__)m
ゴジラみたいな顔のフォルムがたまりませんなぁ(^o^)
想像していたよりも大きくてビックリしました!!
手足の指がオレンジな所も気に入ってます^^
雌の餌喰いは良いんですが雄の方が中々食べてくれません。
イエコばら撒きして、後日いなくなっているので食べている
のだと思います。
雌の方は、ピンセットからレプトミン・ハニワ食べてくれるので
安心です。
昨日、新潟市は気温が36℃だったそうです(*_*)
会社の空調入替えでエアコン使えず・・・
自分のいる部屋はうだるような暑さ(*_*)
飼育部屋は22℃設定なので寒いぐらいです。
エアコン導入したので安心です・・・けど電気代が…怖い…
PR
赤系イボイモリ、コイチョウイボイモリです。
ヤンイボイモリって言う学名が付いたらしいですね?!
ん~自分には違いが良くわかりません(汗)
まー何にせよイボ系初飼育なので頑張りたいと思います。
飼育環境は交流のあるお仲間さんから情報を仕入れてセッティングしました。
有難うございましたm(__)m
ゴジラみたいな顔のフォルムがたまりませんなぁ(^o^)
想像していたよりも大きくてビックリしました!!
手足の指がオレンジな所も気に入ってます^^
雌の餌喰いは良いんですが雄の方が中々食べてくれません。
イエコばら撒きして、後日いなくなっているので食べている
のだと思います。
雌の方は、ピンセットからレプトミン・ハニワ食べてくれるので
安心です。
昨日、新潟市は気温が36℃だったそうです(*_*)
会社の空調入替えでエアコン使えず・・・
自分のいる部屋はうだるような暑さ(*_*)
飼育部屋は22℃設定なので寒いぐらいです。
エアコン導入したので安心です・・・けど電気代が…怖い…
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
かんた
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
生き物の世話
カテゴリー
リンク