中国種イボイモリ・ファイアサラマンダー各亜種を多数飼育しています。
繁殖を主眼として日々試行錯誤しながら飼育を楽しんでいます。
繁殖~成長過程、日々の出来事など紹介していきたいと思っています。
水棲種有尾類は飼育休止中です。
飼育開始から14週。
先週7/29と8/1に1匹づつ上陸しました(^o^)
上陸個体が10匹に!!
(7/29上陸個体)
6月末に上陸した個体に比べると3cmぐらい大きいですね^^
柄も出ていてタイガーらしいです。
(8/1上陸個体)
大きさは上記個体(7/29上陸)と大差ありませんが柄の出方が違います。
全体的に柄がボヤッと出ています。
これから成長と共に柄がハッキリ出て来るものと思ってます。
全頭上陸するまであと少しなので気を抜かず
頑張りたいと思います。
こちらはまだ上陸する気配がない?!個体。
尻尾とお腹の側面にかけて柄が出て来ていますが外鰓の収縮は見られません。
巨大幼生になるのか!?
水槽にアナカリスいれてるんですが、よく齧ってる!?
食べてる所を見かけます。
変態の兆候が出だすと個別飼育してるんですが
糞を見るとどうも水草っぽい物が出てる感じがします。
水槽の中だと水草がゆらゆら動いて餌だと思って
食べるんでしょうかね!?
上陸した個体はさすがに水草食べないでしょうけど(笑)
先週7/29と8/1に1匹づつ上陸しました(^o^)
上陸個体が10匹に!!
(7/29上陸個体)
6月末に上陸した個体に比べると3cmぐらい大きいですね^^
柄も出ていてタイガーらしいです。
(8/1上陸個体)
大きさは上記個体(7/29上陸)と大差ありませんが柄の出方が違います。
全体的に柄がボヤッと出ています。
これから成長と共に柄がハッキリ出て来るものと思ってます。
全頭上陸するまであと少しなので気を抜かず
頑張りたいと思います。
こちらはまだ上陸する気配がない?!個体。
尻尾とお腹の側面にかけて柄が出て来ていますが外鰓の収縮は見られません。
巨大幼生になるのか!?
水槽にアナカリスいれてるんですが、よく齧ってる!?
食べてる所を見かけます。
変態の兆候が出だすと個別飼育してるんですが
糞を見るとどうも水草っぽい物が出てる感じがします。
水槽の中だと水草がゆらゆら動いて餌だと思って
食べるんでしょうかね!?
上陸した個体はさすがに水草食べないでしょうけど(笑)
PR
プロフィール
HN:
かんた
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
生き物の世話
カテゴリー
リンク
P R