中国種イボイモリ・ファイアサラマンダー各亜種を多数飼育しています。
繁殖を主眼として日々試行錯誤しながら飼育を楽しんでいます。
繁殖~成長過程、日々の出来事など紹介していきたいと思っています。
水棲種有尾類は飼育休止中です。			
			
		
						今期、繁殖チャレンジしました。
屋外飼育後、室内繁殖レイアウトで延長戦を
行いましたがダメでした。
水中には入ってくれるんですがその先が上手く
いかなかった様です。
 
 
  
初チャレンジでしたが全く手ごたえ無かったです。
オスのやる気が感じられません。
メスは割合水中にいる事が多かったんですがオスは
陸地のシェルター内にいる事が殆ど。
やる気スイッチが何処なのか?
 
 
(オスその1、ナメクジしか食べない大変困った君)
 
 
(オスその2、活コオロギしか食べない引きこもり君)
 
 
(メス2匹、蓋を開けると見上げて登って来ます^^)
来期は少し時期をズラしてみようかなぁ・・・
実はヤンも水棲移行中にオス1匹☆にしてしまいました(泣)
ミナミと同じく陸地を設けなかった事が原因だと思います。
今シーズン、中国種イボの入荷情報見ないですね。
マンシャン、ミナミは来ましたがヤンは見てないです。
いつも来ていたのが来ないと色々考えちゃいますよね。
国内で安定的にCB流通出来る様になればいいんですが・・・
																				屋外飼育後、室内繁殖レイアウトで延長戦を
行いましたがダメでした。
水中には入ってくれるんですがその先が上手く
いかなかった様です。
初チャレンジでしたが全く手ごたえ無かったです。
オスのやる気が感じられません。
メスは割合水中にいる事が多かったんですがオスは
陸地のシェルター内にいる事が殆ど。
やる気スイッチが何処なのか?
(オスその1、ナメクジしか食べない大変困った君)
(オスその2、活コオロギしか食べない引きこもり君)
(メス2匹、蓋を開けると見上げて登って来ます^^)
来期は少し時期をズラしてみようかなぁ・・・
実はヤンも水棲移行中にオス1匹☆にしてしまいました(泣)
ミナミと同じく陸地を設けなかった事が原因だと思います。
今シーズン、中国種イボの入荷情報見ないですね。
マンシャン、ミナミは来ましたがヤンは見てないです。
いつも来ていたのが来ないと色々考えちゃいますよね。
国内で安定的にCB流通出来る様になればいいんですが・・・
PR
					
					プロフィール				
				
HN:
かんた
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
				生き物の世話
					カテゴリー				
				
					リンク				
				
					P R				
				 
	