中国種イボイモリ・ファイアサラマンダー各亜種を多数飼育しています。
繁殖を主眼として日々試行錯誤しながら飼育を楽しんでいます。
繁殖~成長過程、日々の出来事など紹介していきたいと思っています。
水棲種有尾類は飼育休止中です。
繁殖ケージに合流させた翌朝・・・何だこれは!?
多分、精嚢なんでしょう多数陸地に落ちていました!!
求愛行動~受け渡しまでは水中で行われるはずなのでどうなんだろう??
精嚢はファイア系、マーブルと同じで透明なゼリー状の物。
ファイアなら落ちていればペアリングが上手くいっている
可能性が高い。
昨秋、マーブルも精嚢出しまくりだったが産まなかった
例もあるのでどうなんだろうか・・・
(入水中でも餌のおねだり!?)
今朝は特に変化なし。
オス、メスともにガシガシ入水してました。
昨年はまったく手応えなかったんですが今年は
一歩前進したかな?
あれだけ精嚢落ちてたんで1つ位拾ってても良いと思うんですけどね^^
多分、精嚢なんでしょう多数陸地に落ちていました!!
求愛行動~受け渡しまでは水中で行われるはずなのでどうなんだろう??
精嚢はファイア系、マーブルと同じで透明なゼリー状の物。
ファイアなら落ちていればペアリングが上手くいっている
可能性が高い。
昨秋、マーブルも精嚢出しまくりだったが産まなかった
例もあるのでどうなんだろうか・・・
(入水中でも餌のおねだり!?)
今朝は特に変化なし。
オス、メスともにガシガシ入水してました。
昨年はまったく手応えなかったんですが今年は
一歩前進したかな?
あれだけ精嚢落ちてたんで1つ位拾ってても良いと思うんですけどね^^
今日は朝から雨、気温水温ともに17℃。
中国種イボイモリ繁殖ケージへ♀を投入しました。
♂は先発で入れてあります。
投入は昨年より10日程遅いです。
今季はどうなるか??
まずはプルケリマ!
(♂1匹は入水してました)
お次は、ヤンイボ!!
(よーく見ると左側に♂の頭が!?)
そして最後にアカミミ!!!
各種とも♀は昨年よりふっくら仕上がってます。
後は♂のヤル気次第ってとこでしょうか?
これから朝晩の観察が楽しみです^^
何か動きがあれば報告させてもらいます。
それから新潟市内のホームセンター内のペットショップに
ハチクラがプロデュース?!した爬虫両生類コーナーが
大幅にパワーアップしたとの情報を得たので行って来ました!!
爬虫類は相当増えてました。
今まで写真でしか見てなかったので実際に見れてかなり
興奮してしまいました!
ヘルメットゲッコー、アオジタ、アガマ辺りはかなり興味が
湧いてきました。ストケスなんていたらヤバかったかも。
残念ながら有尾はマダラとクルドツエのみ。
お店の人にファイアは入れないんですか?と聞いたら
言ってもらえれば入れますよぉ~って。
ハチクラのストックをもって来るみたい。
餌も各種取り揃えているので非常に助かります。
今日はハニワとホソワラジを購入しました。
自宅から車で20分チョイなので頻繁に行きそう^^
中国種イボイモリ繁殖ケージへ♀を投入しました。
♂は先発で入れてあります。
投入は昨年より10日程遅いです。
今季はどうなるか??
まずはプルケリマ!
(♂1匹は入水してました)
お次は、ヤンイボ!!
(よーく見ると左側に♂の頭が!?)
そして最後にアカミミ!!!
各種とも♀は昨年よりふっくら仕上がってます。
後は♂のヤル気次第ってとこでしょうか?
これから朝晩の観察が楽しみです^^
何か動きがあれば報告させてもらいます。
それから新潟市内のホームセンター内のペットショップに
ハチクラがプロデュース?!した爬虫両生類コーナーが
大幅にパワーアップしたとの情報を得たので行って来ました!!
爬虫類は相当増えてました。
今まで写真でしか見てなかったので実際に見れてかなり
興奮してしまいました!
ヘルメットゲッコー、アオジタ、アガマ辺りはかなり興味が
湧いてきました。ストケスなんていたらヤバかったかも。
残念ながら有尾はマダラとクルドツエのみ。
お店の人にファイアは入れないんですか?と聞いたら
言ってもらえれば入れますよぉ~って。
ハチクラのストックをもって来るみたい。
餌も各種取り揃えているので非常に助かります。
今日はハニワとホソワラジを購入しました。
自宅から車で20分チョイなので頻繁に行きそう^^
プロフィール
HN:
かんた
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
生き物の世話
カテゴリー
リンク
P R